リウデン ヒストリー
RIUDEN HISTORY
3月代表取締役 澤岻 勝雄
倒産した情報労連傘下の新生通信の7人の救済と、NTTのアウトソーシング会社として設立されました。
当時の会社は、浦添市役所の真向かいでした。

9月現会長の与那覇が入社
駐車場:バケット・トラック2台で160万円、沖縄市で購入しました。小さな倉庫:西原町で8万円で購入。


12月初めての請負工事を、株式会社沖創工様より受注
首里高校野球練習グラウンド、防球ネット工事。
工事最中の新入社員は出社初日からスコップ作業で悪戦苦闘。


12月仕事納めの一コマ
後ろのパソコンは、日報処理用です。
当時プログラミングソフト「ナイル」で作りました。
ローマ字入力なのでローマ字を知らない人の為、ローマ字表が張られています。
日報を入力しないと、給料がもらえないルールでした。
右端は、2代目平良社長(故人)。

12月仕事納めの一コマ
NTT-DO様より故障修理業、沖創工様よりガス検針システム工事、OCN線路拡張工事などを請負い順調に売上を伸ばしていました。
同時に、「今のままでは下請け・孫請け会社になる。既存の会社とは別の道を行こう」と決意しました。




6月NTT様と初取引
NTT沖縄支店法人営業部より、「ビオスの丘 」地下屋外線工事受注。
他社の見積りよりも、1/3の価格でした。
以後、地元通建会社ができないといわれる工事を、NTT様から直接依頼を頂くようになりました。
11月サンレービル光ケーブル配管工事
地場通建会社が配管工事に対応できないとのことで、急遽工事をお願いされました。
もちろん素早く対応し、感謝頂きました。
以後NTT沖縄支店から、配管工事の依頼をされるようになりました。
これが2000年沖縄サミットの配管工事に繋がる。
5月与那覇(現会長) 代表取締役に就任
私の思い込み:(仕事とお金に困った事がない!)

7月100人体制で電話機の取替え
NTT西日本沖縄支店、及びNTT-DO社よりグランドキャッスル様PBX更工事を受注。
NTT-DO、NTT-DO、弊社合わせて100人体制で電話機の取替えを行うビッグプロジェクト。
九州沖縄サミット現場調査
地元の通建会社では、弊社だけNTT様と直接契約で工事をさせていただきました。




浦添市イントラネット無線LAN構築
一生懸命業務に励む、茶髪の青年に見覚えがありませんか?
代表取締役の上間の若かりし日です。




県庁PC2000台設定・設置




リゾートホテルでの社内研修START
社員やその子息が、リゾートホテルで気後れしないように、社内研修を始めました。
この年から、お世話になったリゾートホテルめぐりが始まりました。




7月 浦添市勢理客に移転
CTIでお客様にテキパキ応対。
※電話が鳴ると画面に相手の情報が表示されます。

石垣-竹富島2.4G無線LAN実証試験
石垣島NTT局舎から竹富島の小中学校間、8キロの海越えの実証実験。


城辺町地域イントラネット


年始安全祈願

浦添市中学校LAN検査


浦添市 結の街ビジネスホン工事




5GFWA 竹富実証実験

第1回 リウデン芸能祭




MSIニューヨーク研修




座間味・渡嘉敷離島BB5G無線アクセス完成
大手とのコンペを競って見事受注!




情報基盤構築実績
2007年より日本全国のルーラルエリアにおいて無線アクセスによる高速ブロードバンド(FWA)構築に従事。
約3000ユーザーのデジタルディバイド解消を実現しました。
竹富町5G無線アクセス工事



ユビキタスヘルスケア事業設置工事(座間味)
瀬戸内町の無線ブロードバンド工事
大宜味、東村5G無線アクセス幹線工事
OCCより宮古島市ICT整備事業受注
地デジチューナー取り付け工事
琉球大学寮DOキャンバス設置工事
十島村5GHz無線アクセス工事
宮城県塩釜市5GHz無線アクセス工事
沖縄県庁LG-WANルーター切り替え工事
FWA無線アクセス工事


高知県安芸市5GHz無線アクセス工事
EXEO 大分光(宅内)開通工事
宮古島伊良部・佐良浜小PC教室LAN工事
EM基地局点検業務
故障修理業務の請負業者の集約と統制業務受託開始
徳之島牛見守りシステム構築
南北大東島5GHz無線アクセス工事
故障修理業務日報システム更改




スマートフォンで業務報告管理システムを開始
かつて2009年にウイルコムのW03スマートホンで開発。
その際は開発費約300万円。
2011年当時、1日平均16名稼働していたので、事務処理を30分とすると、1か月間で節約できる金額は48万円。
年間で約580万円の節約となった。
高齢者見守り支援実証事業
NTTコミュニケーション様と実施。
これが竹富町地域総合ポータルゲートウエイ事業に繋がる。

沖縄タイムス社新社屋電話設備構築及びNX-L新設工事
医療法人陽心会様電子カルテ端末更改に伴うLAN配線工事。
医療法人陽心会様デイサービス・在宅総合ケアーの寿システム導入
南風原町無線インフラ・Wi-fi・監視カメラシステム構築
竹富町地域総合ポータルゲートウエイ事業受託
竹富町地域総合ポータルゲートウエイ事業
与那国町緊急会議システム整備委託事業
座間味村防災情報システム整備事業
八重瀬町観光地安全対策事業(防犯カメラ)
沖縄県企業局PC調達作業支援業務
竹富町ICT活用促進調査委託事業
新しい超高速無線アクセスシステムの全国展開に取り組みました。
少子・超高齢社会の介護・認知症対策事業や児童の安全安心見守り事業を取り組みました。

おかげさまで20周年

幹部・社員の退職
20周年を境に、会社の経営理念・経営方針・社員の行動指針を受け入れられない幹部・社員が辞めて行きました

江谷綾子さんのリウデン・ワンセルフ・ヒプノセラピーを開始する。
知念太郎さんのプロセスマネジメントの取り組みを開始する。
沖縄テクノスさんとISMSの取り組み開始する。
MSIタイムマネジメント研修開始する。
与那原町緊急防災会議システム整備事業実施。
平成27年度竹富町フリーWifi環境整備事業受注。
竹富町キャッシュレス環境整備促進事業受注。
又吉るり子さんとのスピリチュアルセッション開始する。
中国視察研修

浦添商工会議所20年表彰

琉大企業説明会

第1回リウデンコンペ

創業時の先輩の慰労コンペ
会社設立当初からお世話になった、尊敬する先輩へ感謝をこめて、ゴルフと懇親会。
喜瀬カントリー倶楽部のレストラン・ロッジにて。

NTTコミュニケーションズ様より平成28年度竹富町SIP事業受注
恩納村にてNTT未来研・NTTコミュニケーションズ・リウデンでICTユニット・レガシップを搭載した緊急会議システムを使用した防災訓練を実施。総務省沖縄事務所・NICTも参加した大がかりな訓練となった。
内閣府総合防災訓練が立川市で行われ、ICTユニットとレガシップを搭載した緊急会議システムを使って訓練が行われた。
沖縄メックス総会。沖縄メックス協力会員となる
うるま市・恩納村合同防災実証実験実施
NTT西日本社より光マイグレーション営業受託
第26回株主総会で与那覇明より上間亮へ代表交代
台湾東方科技社ホテル案件で来社
本部高校インターンシップ


株主総会後の懇親会・会長就任祝賀会


宿泊研修会inホテルマハイナ




ドコモ5Gラボ運営業務
仲底君がドコモ5Gラボ運営要員として出向




佐敷小学校キャリア教育参加
地域貢献活動




2019年 入社式・新入社員研修
本部高校から2名、浦添工業高校から1名新卒入社式




27期経営方針発表会




宿泊研修会




ミーティング風景




社内整備




理念研修




幹部研修会




浦添市マスク寄贈 故障修理終了


28期経営方針発表会




いつもの懇親会



